Classical Cipher Structure Trainer

マッピングシャッフルで古典暗号の構造を理解する教育ツール

換字(Substitution)= 置換 = マッピング(Mapping)

  • 文字を別の文字へ対応づける方式
  • 鍵は対応表(置換表)
  • プログラムの Map / Dictionary と同じ発想
  • 「何を何に置き換えるか」が本質
💡 上段=平文文字、下段=暗号文文字。線が「対応」を示します。重複なく対応(一対一対応)。

転置(Transposition)= シャッフル(Shuffle)

  • 文字の順序を入れ替える方式
  • 鍵は並べ替え方(順列)
  • 例:トランプをぐちゃぐちゃにして並び替えるイメージ
  • 実際の暗号化では一定文字数ごとにブロック化してシャッフル
💡 ブロックをドラッグ&ドロップして順序を変えてみてください。
E D U C A T I O N
💡 用語のヒント: 「換字」「転置」の漢字がイメージしにくい・忘れやすい場合は、 「マッピング(Mapping)」と「シャッフル(Shuffle)」に脳内で置き換えることをおすすめします。
この2つの概念で古典暗号のほとんどを理解できます。
💡 外部の学習ツールへのリンク集です。各暗号の実際の動作を体験できます。

🔤 換字式暗号(Substitution)

文字を別の文字・記号に対応づける(Mapping)方式

シーザー暗号

固定ずらしの基本的な換字方式

日本語版シーザー暗号

日本語のシフト暗号

ピッグペン暗号

図形・記号による視覚的な換字

踊る人形暗号

シャーロックホームズに登場

ポリュビオス暗号

文字を数字ペアに変換

上杉暗号

いろは文字を座標位置に変換

忍びいろはの暗号

いろは文字を漢字風に変換

プレイフェア暗号

2文字を別の文字に変換

ポルタ暗号

鍵依存の置換表を使用

ベーコン暗号

1文字を2進5文字列に対応

ストリップ暗号

複数ストリップの多表式暗号

ヴィジュネル暗号

鍵で可変マッピング(多表式)

ビューフォート暗号

多表式暗号の別バージョン

アフィン暗号

一次関数で置き換え

ヒル暗号

行列演算でブロック変換

🔀 転置式暗号(Transposition)

文字の順序を入れ替える(Shuffle)方式

スキュタレー暗号

棒に巻きつけて読む暗号

転置式暗号

並べ替え順序が鍵となる

ジグザグ暗号

波形に並べて順序を変える

レールフェンス暗号

複数レールに書き込む

縦列転置式暗号

マトリクスで列順序を変える

回転グリル暗号

穴空き台紙を回転させる

🔍 その他

換字・転置以外の特殊な暗号方式

分置式暗号

ダミーメッセージ内に隠す

📝 10問・一問一答形式 ー 定義2問 / 基礎2問 / 分類4問 / 混合2問
読み込み中...